2012年03月14日
ティダノワ祭2012
こんにちは。
本日も少し肌寒いですね。
連日のお付き合いでほにゃらら気味の管理人です。
去った3月11日。
日本国民にとって忘れられない惨劇の一日から丸一年。
ボクはとあるイベント会場に行きました。

http://tidanowa.com/home.html
その日は砂辺海岸でビーチクリーンのイベントもあったのですが、
「原発」の事をもっと知りたくて「ティダノワ祭」@名護市へ。
いやー・・・
なんとなく分かった気でいましたが、放射能の壊滅性、電力の仕組み、某上層部の腐敗、拝金主義等々、
想像以上の内容でした。そのような事実があったとは・・・まさに遺憾千万。
琉球大学教授のお話もありがたかったです。
会場の21世紀の森公園
北風、雨とあいにくのお天気でしたが沢山の人々が来場してました
人種を問わず
地球を守る事の大切さ。
今のままでは子孫が「刺身」を食べられるのか不安で御座います。
本日も少し肌寒いですね。
連日のお付き合いでほにゃらら気味の管理人です。
去った3月11日。
日本国民にとって忘れられない惨劇の一日から丸一年。
ボクはとあるイベント会場に行きました。

http://tidanowa.com/home.html
その日は砂辺海岸でビーチクリーンのイベントもあったのですが、
「原発」の事をもっと知りたくて「ティダノワ祭」@名護市へ。
いやー・・・
なんとなく分かった気でいましたが、放射能の壊滅性、電力の仕組み、某上層部の腐敗、拝金主義等々、
想像以上の内容でした。そのような事実があったとは・・・まさに遺憾千万。
琉球大学教授のお話もありがたかったです。

会場の21世紀の森公園

北風、雨とあいにくのお天気でしたが沢山の人々が来場してました
人種を問わず
地球を守る事の大切さ。
今のままでは子孫が「刺身」を食べられるのか不安で御座います。
Posted by kimio at 17:38│Comments(0)
│小話