2010年02月08日

死ヲ考エル...

こんにちは。


本日も曇りですね。
諸事情が重なり「洗濯物裁判」を見送った管理人です。


先週末から今朝にかけて体調を崩してしまいました。
昨日の日曜日は激しい腹痛に見舞われ、家から一歩も外出できず...(汗)

正直「オレはこのまま死んでしまうんじゃないか」と思いましたね。

原因はいくつか考えられますが...


①お酒の飲み過ぎ
②暴飲暴食
③ストレス過多?
④生牡蠣


個人的に④がかなり怪しいなぁ・・・ と。
④を食べたのが金曜日の夜。


まぁ
それだけが原因とは思えませんので
しばらくの間「禁酒」します。


死ヲ考エル...
BBQも禁!


お酒とは無縁だったあの頃に戻る時期が来たのかもしれません。

























米軍属向 民間賃貸管理
不動産コンサルティング
Token Housing Corp
549 Kamisedo Chatan
Tel(098)-936-6641
Fax(098)-936-1943

token-h@nirai.ne.jp
~米軍属向貸家随時募集中~






 


タグ :Token HSG

同じカテゴリー(小話)の記事
肉の日
肉の日(2018-08-29 12:48)

福岡からの刺客♩
福岡からの刺客♩(2018-05-25 17:15)

貯水率50%...
貯水率50%...(2018-05-16 14:07)

蕎麦と沖縄そば
蕎麦と沖縄そば(2018-05-09 12:12)

観光業成功者との杯
観光業成功者との杯(2018-05-08 17:28)


Posted by kimio at 12:39│Comments(12)小話
この記事へのコメント
今流行りの胃腸炎かもしれませんので
病院へ行った方がいいですよ!
ウィルス性の胃腸炎は感染しますから注意が
必要です。
あの、ひこまるさんも胃腸炎見たいですよ!
お大事に。。。
Posted by hitomihohitomiho at 2010年02月08日 12:44
牡蠣が怪しいね~
でも、牡蠣なら今頃新聞沙汰かも?
という事は今流行のアレでしょうね。。。ウィルス性腸炎。
病院行くべし!
Posted by tsu at 2010年02月08日 12:49
これをきっかけに健康体になってください。
Posted by ひまわり君ひまわり君 at 2010年02月08日 13:12
①②に一票!僕も、ウイルス性の胃腸炎かかりました。
歩く一歩が激痛に変わる・・・。
病院で薬をもらって安静にしておけばよくなりますよ。
お酒を飲めなかったあの時代・・・
戻れるならば戻りたい・・・ね!
おだいじに
Posted by 砂 at 2010年02月08日 14:01
>hitomihoさん

なるほど。
流行っているんですね。早速お薬処方してもらいました。
ウィルス...怖いですね。
ありがとうございます。
Posted by 猫kimio猫kimio at 2010年02月08日 14:19
>tsuさん

牡蠣なら新聞沙汰(笑)
たしかに。
お薬飲んで引きこもります。
Posted by 猫kimio猫kimio at 2010年02月08日 14:21
>ひまわり君さん

これでやっとこさ生まれ変われそうです。
Posted by 猫kimio猫kimio at 2010年02月08日 14:23
>砂さん

そ、そんな(笑)
でも生活習慣を考えないとアレな年頃ですよね。お互いに(笑)
一緒に禁酒しましょう~。キャプテン翼読んでた「あの頃」へ。
Posted by 猫kimio猫kimio at 2010年02月08日 14:26
おんなじものを食べても
疲れてたり
ストレスが溜まってる人だけが
あたる時もある。

まずは
ゆっくり
お休み下さい!
Posted by kominekomine at 2010年02月08日 22:44
猫さん! 大変だったんですね・・  日頃の行いを見ていると、決してそんな腹痛になるなんて・・・
 ストレス過多・・・いや、牡蠣・・ ホントに、休養も大事ですよ♪
   お大事に^^。
Posted by オフィスタカスギ at 2010年02月08日 23:16
>komineさん

へぇ~そうなんですね。
同じものを食べても人によって違うのかもしれませんね。

ゆっくり冬眠します(春なのに笑)
ありがとうございます。
Posted by 猫kimio猫kimio at 2010年02月09日 10:34
>オフィスタカスギさん

そうなんすよ。あの飲み会がイケなかったから(笑)
当分引きこもりです。
でも何か良い事あったら誘って下さいね。
Posted by 猫kimio猫kimio at 2010年02月09日 10:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。