2010年01月23日

■飲屋街の割烹■

こんにちは。


本日もどんより雲で覆われ肌寒いですね曇り
午前中は「米軍賃貸物件」のお申し込みをめでたくGET。
成約まで全力をあげてサポート致します。



先日のネタで恐縮ですが、
沖縄市(通称中の町)の小料理屋へ同業者の社長さんと行ってきました。


スナックや小料理屋さんなど、数多く軒を連ねるこの界隈の中でも、
このお店(割烹風居酒屋)は社長さんおすすめだという事です。



■飲屋街の割烹■■飲屋街の割烹■
Beerはやっぱシャキっと辛口                             新鮮なお刺身たち



社長さんは「男は黙って辛口!」を絵に描いたような人物なので
辛口キリンラガーで乾杯。

「生ジョッキ」ではなく「瓶ビール」って所に「男の美学」を感じさせます・・・(笑)

「お刺身盛り合わせ」も身が厚くて美味。
お魚大好き人間はリピート率高いはずです。

ところで「赤身」の刺身にレモンをかけて怒られたことありますか?

以前違う人に

「え~ひゃ~マグロにレモンかけてんじゃねーよ!(怒)」

と怒られた記憶が鮮明に蘇りましたので、恐ろしくなりレモンはかけませんでした。



■飲屋街の割烹■■飲屋街の割烹■
てびちのから揚げ                                      卵雑炊



圧巻はこの「てびちのから揚げ」。
昔はそんなに美味しいと思わなかったてびちですが、こりゃ~美味い。
皮がカリッカリで中身はトロットロ!

感極まって

「大将~料理お上手ですねぇ」。なんて失礼な発言をする所でした。 

〆はさわやかに「卵雑炊」でフィニッシュ。

社長さん、大将どうもごちそうさまでした♪



■飲屋街の割烹■
名前が非常に覚えにくい(汗)



□太鼓御殿
□沖縄市上地2-8-27 シャングリラビル1階
□TEL (098)-933-1873

http://omise.kirin.co.jp/search/pc/w_shop.php?f_t=47-0504-00&f_s=098933187301


    

























米軍属向 民間賃貸管理
不動産コンサルティング
Token Housing Corp
549 Kamisedo Chatan
Tel(098)-936-6641
Fax(098)-936-1943

token-h@nirai.ne.jp
~米軍属向貸家随時募集中~



同じカテゴリー(小話)の記事
肉の日
肉の日(2018-08-29 12:48)

福岡からの刺客♩
福岡からの刺客♩(2018-05-25 17:15)

貯水率50%...
貯水率50%...(2018-05-16 14:07)

蕎麦と沖縄そば
蕎麦と沖縄そば(2018-05-09 12:12)

観光業成功者との杯
観光業成功者との杯(2018-05-08 17:28)


Posted by kimio at 12:46│Comments(6)小話
この記事へのコメント
お刺身にレモン、
はんたーい派です。

だからどうということもないのですが。
(笑)
Posted by kominekomine at 2010年01月24日 08:34
>komineさん

あははは(笑)さすがですね。

わたくしもアノ事件以来反対派に回ってます。
Posted by 猫kimio猫kimio at 2010年01月24日 16:04
レモンは「モズク」だけにしときましょ!

中之町界隈の割烹ですか~
いいですね~

てびちのから揚げがメッチャ美味しそうです~~♪
今度行ってみます!


で、もちろん、その後、どこか行ったんっしょ?(笑)
Posted by tsu at 2010年01月25日 09:47
>tsuさん

やっぱtsuさんもそうなんですね。
今度ご一緒しましょう♪

その後・・・
撃沈コースまっしぐらでした(笑)
Posted by 猫kimio猫kimio at 2010年01月25日 10:17
うわ~~~!!!
ちかっぱ美味しそう。
てびちの唐揚どんなだろう♪
お刺身だって・・・
刺身にレモンってどんなだろう?
でもカルパッチョだってある意味レモンかけてるのと一緒でしょ??

どうなんでしょう?

今度覚えてたらレモンかけてみます!
Posted by 1000GA at 2010年01月27日 21:59
>1000GAちゃん

てびちの唐揚は想像絶しますよ。
てびち苦手な人に是非食べて欲しいですね。

刺身にレモン・・・
何気に醤油が一番ですね。今度両方お試しアレ!
Posted by 猫kimio猫kimio at 2010年01月27日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。